Conan Exiles(PC版)のプレイ日記です。
MOD多用のため、画面などはPS版のConan Outcastとはかなり違っています。
レベルも上がって来たので資源を求めて内陸へ。
野犬が多いので適度に迂回したい。
両脇崖の所は仕方ないけれど。
持ち物に余裕がある限り鉱石は取ります。
MODで重量とストック軽減してるので石や鉱石は割と持てるんですよ。軽減対象はデフォルト素材なので、別MODで増えたアイテム類は重いままです。
水場に出ました。
川や池なんかの側にはアロエが生えています。今回の旅路で「傷に巻く」ってのがあるんですが、海の近くにはアロエがないので包帯が作れなかったんですよ。やっとクリア出来ました^^;
森の中の水場。景観も悪くないし、アロエも生えている。周辺に鹿もいる。
結構良い場所に見えたんですが。
ワニやハイエナもいたw 比較的安全そうではありますが、先へ進むことにしました。
途中に遺跡っぽい物が幾つかありましたが、嫌な予感しかしないので今回はスルー。
このゲームはランドマークチェックに行くと大抵は酷い目に遭いますからね^^;
目的地はこの手の遺跡の近く。マップに幾つかあるレイシュラインです。
この遺跡のイベントはたぶんまだ先になると思うし、周辺は比較的安全で子馬や子鹿がよくいる。
結局今回は島中央の塔から西に進んだ「悪魔のレイシュライン」の近くにしました。変な岩が見える辺り。
ここは付近に鉄ノードがある。
レイシュラインの前には黒氷や硫黄のノード、地面には多数の水晶が落ちている。
水場からは遠いけれど、レイシュラインの前に小さい水があって魚の罠一つや二つは設置出来ます。
塔にも割と近いから不穏な空がよく見えるけれど。
(でもって、塔の近くにワールドボスがいたりして^^; 一度近づいて死にましたorz)
「比較的安全」、と書きましたが資源採取してると、小ボスには遭遇します。私が建築した付近にかなり近くにポップするのが王エルク^^;
時々行ってお肉頂きます。頭もちょいちょい頂いて圧搾機で血と骨にしています。
もう少し離れた場所には王ロックノーズ。
どちらも装備がしっかりしていて、相手の攻撃パターンが分かっていれば何とかなる程度のドクロマーク一つなのであんまり問題はないかと。※こちらのレベルが結構高ければ、とも言う。
そんな訳でメイルシュトロームはオフにして、他に問題が無ければ採取基地にする予定です。